| Home |
2021.03.12
今日もチャリ旅。
今晩は、アカサカです。
サイトを更新しました。今日は『文庫本コーナー』です。
さて、今日もまた、自転車であちこち行ってきました。
まずは伊都のイオンモールです。
いつもはフードコートで昼食のことが多いのですが、今日は西館のレストラン街へ。
本日は、初めて見つけた天ぷら屋『那かむら』にしました。
今日、はじめて見つけた理由と言うのがこれ。
お判りいただけただろうか……。
一見するとトイレに向かう通路で、すっげぇ分かり辛いの(苦笑)。
ぶっちゃけ、私も今まで隣の『庄屋』の壁かとおもってました。
店内はこんな感じ。
御覧の通り、カウンター席のみという、横に長いお店です。
と言う訳で、今日は『野菜とちくわ天盛り合わせ』+白ご飯にしました。
あがった順に運ばれてきます。
最初に玉ネギとサツマイモ、次にシイタケとナスが来ました。
お盆の左側には、つゆに入れる大根おろしと漬物二種。
真ん中のピンクのは、このお店の名物『梅なめたけ』です。
という訳で、天ぷらとご飯が出そろいました。
シイタケはなかなか肉厚です。
茄子も適度なサイズ。
ちくわ天も、サクフワでいい感じでした。
最初に来た玉ネギですが、好物は後に取っておく主義なので、後半に頂きます。
ご馳走様でした

次は定食にするかなぁ。大して変わらない値段で味噌汁つくし、ご飯もお替り自由になるし……。
帰りは銀行に寄ったついでに、久々に今宿駅の前を通りました。
この駅と道路を挟んで向かいのセブンイレブン、それから近くのマンションは、20年以上変わりません。
その後は木の葉モールなどにも。
左側のオレンジのポップには『柑橘フェア』と書いてあって、「どの辺が……?」と思っていたのですが。
この売り場を見て少し納得(笑)。
さて、今日はホビーゾーンで、昨日に続いて『創傑伝』の張遼サザビーを買ってきました。
私としては、初の創傑伝キットになります。
思ったよりもずっとパーツ数が少なかったこともですが、何より驚いたのは、最近のSDキットでは(それこそ昨日買ったSDEXでも)標準的に入ってるポリキャップ部品が無い事でした(クロスシルエットは持ってないのでどうか知りませんが)。
摩耗がちょっと怖いなぁ……

本来のカラーリングはこんな。
山さんが「塗装で死ぬ」的な事をおっしゃってましたが、成程と……。(^ ^;)
特に、モノアイレールの部分が赤い成型色のままなのは絶句しました。
あの、一つだけ言っていいかな……。
「やる気あるんかぁぁぁい!?」(鬼将軍の佐藤正治さんの声で)
ちなみにサザビーなのに、仮面が外れてガンダムの素顔があります。
……ムーンガンダムか何かかな?
昨日買ったSDEXの方のサザビーと。
値段はどちらも600円(税抜き)です。
今度は『三国伝』のゲルググの方の張遼や、司馬懿サザビーと比較してみるかなぁ……。
それから、ぷちサンプルの『魔女の住む家』も一つ。
今回は5番の『風の便り』が出ました。
フクロウは止まり木に止められるのですが、すっげえ外れやすいです。(-_-;)
夕食後はMEGAドンキなどに再度出かけたのですが、帰り際には雨が降ってました。
どうせなら14日に降ってくれると非常~に有難いんですけどねェ……。
と言ったところで、今日はこの辺で。
どうも。ではでは。
スポンサーサイト
サシミン
こんばんはです~
これは確かに……トイレっぽいですね(笑)
場所はアレですが、天ぷら(と米)は普通に美味しそうですね。
お店からのなめたけ強調を見ると、そちらも気になって来ますね(空腹)
ぷちサンプルはちょっとハリーポッターっぽくて、良さげな雰囲気ですね。
これは確かに……トイレっぽいですね(笑)
場所はアレですが、天ぷら(と米)は普通に美味しそうですね。
お店からのなめたけ強調を見ると、そちらも気になって来ますね(空腹)
ぷちサンプルはちょっとハリーポッターっぽくて、良さげな雰囲気ですね。
2021/03/13 Sat 01:32 URL [ Edit ]
アカサカ
> サシミンさん
こんにちは~。
そう、そのまま奥に行くと本当にトイレがあるんですよ。(^ ^;)
はい、とり天なんかもあったので、そっちも試してみたいなぁと。
梅なめたけは、本当にご飯が進みます
私もおんなじこと考えました(苦笑)。だってフクロウって、ねぇ……。
こんにちは~。
そう、そのまま奥に行くと本当にトイレがあるんですよ。(^ ^;)
はい、とり天なんかもあったので、そっちも試してみたいなぁと。
梅なめたけは、本当にご飯が進みます

私もおんなじこと考えました(苦笑)。だってフクロウって、ねぇ……。
2021/03/13 Sat 13:44 URL [ Edit ]
| Home |