サイトを更新しました。
今日は『ホビー雑誌コーナー』に、エアラザーとクワガイガーを追加してます。
ところで『デタリキ』なんですが、ゲームの方で音声をミュートにしてると、任務をオート周回にしてても画面(タブなど)を切り替えるとその間停止してて進まないん(音声をONにしていれば、画面を消しててもちゃんと進む)ですが、これって私だけ……? おかげで、ミュートにしてたら他の作業が出来ない、他の動画が見られないって言うね……
さて、記事の方はアーツのレビューで行きます。
では、スタート!
ディケイド「ディケイドだ。今日は『S.H.Figuarts 仮面ライダークロノス クロニクルゲーマー』を紹介するぞ」
ディケイド「仮面ライダークロノスは、『あらゆるゲームの力を凌駕する全知全能の神であり究極のバグスターであるラスボス、ゲムデウスを理論上攻略可能にする伝説の戦士』だ。だが、劇中では檀正宗が『仮面ライダークロニクル』参加者全員の運命をジャッジする為に利用したぞ」
ディケイド「バストアップ。最強の存在としてレベルは持たない。そのため、クロノスの戦闘能力は本作に登場する他ライダーに比べ文字通り桁違いであり、スペックはレベル99のライダーであるマキシマムマイティXやパーフェクトノックアウトを上回っているぞ」
ディケイド「背中側。レベル1が存在しないから、背中にも顔は無い。ローブは硬質パーツだぞ」
ディケイド「胸部の『ロングライフガード』は時間経過で防御力が上昇し、腕部・脚部の『セイヴァーファイトグローブ』・『セイヴァーファイトシューズ』には攻撃を与えるごとにパンチ力・キック力を10%上昇させる機能があり、戦いが長引けば長引く程更に強力になっていくぞ。ベルトのバックル部は取り外し可能だが、ゲンムやポッピーと違って、武器モードのバグヴァイザーは付属していない」
ディケイド「付属品はこちら。交換用手首と、劇中で大我が変身したクロノスを再現するためのゲーマドライバーだ。上記の通り、武器モードのバグヴァイザーIIは付属していないぞ」
ディケイド「ゲーマドライバーを付ければ、第43話で花家大我が変身した姿を再現できるぞ。素のスペック自体は通常のクロノスと同じだが、『ポーズ』が使えない他、大幅に弱体化してる」
ディケイド「仮面ライダークロノスの紹介は以上だ! それじゃ、またな」
おぉ……今回はまさにラスボスって感じの設定のライダーなのでしょうか?
何やら見た目も神っぽいというか、エネルギーで満ち満ちてる雰囲気で、戦ったらとんでも強そうな風格がありますね……!
最強って響きの補正があるかもですが、
凄くかっこいい感じがして大分好きなライダーかもしれません♪
ゲーム題材という世界観を上手く活かしたチート性能でしたね。
アーツはメタリック塗装が綺麗ですね~
そういえば大我が変身した回もありましたっけ、武器はゲンム等から持ってこいという事ですね。
今晩は~。
そうですね、物語上でラスボスだったライダーです。(^ ^)
何せ時間を止めるような能力を持ってるチートですからね……。
見た目は格好良いんですが、劇中の立ち位置では悪の大ボスっていうね……
