| Home |
2020.10.13
漫画版はまさに「誰だ! お前!」(byチータス)。
サンクラ「サンダークラッカーだ。今日は『ビーストウォーズメタルス』から、メタルスエアラザーを紹介するぞ!」
サンクラ「メタルスエアラザーは、エアラザーがメタルス化した姿だ。アニメ版では『地球生まれのTFはクォンタム・サージでメタルス化しない』って設定があるが、トイやコミック版では、御覧の通りメタルス化してるぞ」
サンクラ「上から。頭部や羽はパール調の成型で、背中や嘴にはブルーメッキが施されてる」
サンクラ「ビークルモードは、スキッドを展開した着水形態だ」
サンクラ「それじゃ、エアラザー、変身!」
サンクラ「ロボットモード。日本版だと男だが、トイは原語版である海外設定に則って、メタルス化前に比べるとやや女らしい体つきになってるぞ」
サンクラ「バストアップ。メタルス化前とは違うマスクフェイスだが、日本版コミックじゃ、なんと人間の美少女の顔として描かれて、さらに黒髪の長髪まで生えたデザインにアレンジされたんだぜ」
サンクラ「背中側。重心は後ろに寄ってるが、御覧の通り自立は可能だ」
サンクラ「武器はビーストモードの足が変化したトンファーだ。収納は不可能だぞ」
サンクラ「もう一つ、両肩の装甲を展開すると、シールドモードにも変形可能だ。耐久力も、メタルス化前の『5』から『6』へと微妙にアップしてるぞ」
サンクラ「メタルスエアラザーの紹介は以上だ。それじゃ、次回もお楽しみに!」
スポンサーサイト
熱ゴジラ
メタルスエアラザーですか・・・
コミックボンボン版の方は一昨年か去年ぐらいに画像検索か何かをやった時に偶然存在を知ったんですが・・・
コミックボンボン版のメタルスエアラザー、結構可愛いですよね。
マスターピースか何かのTF玩具でアレが出たら買おうかな?←多分、一生出ない(真面目)。
まぁ、コミックボンボン版のメタルスエアラザーの話は置いとくとして・・・
メタルスエアラザー・・・
他のサイバトロンよりもスタイルが少し細目になってる点は原語版では女という設定になってるから あえて細目にしてるとは思うんですけど・・・
お胸の方は僕の目には普通の大胸筋にしか見えないような気がしまry・・・←※このコメントはエアラザーとタイガトロン、それにコミックボンボン版のメタルスエアラザーによって倒されました。
コミックボンボン版の方は一昨年か去年ぐらいに画像検索か何かをやった時に偶然存在を知ったんですが・・・
コミックボンボン版のメタルスエアラザー、結構可愛いですよね。
マスターピースか何かのTF玩具でアレが出たら買おうかな?←多分、一生出ない(真面目)。
まぁ、コミックボンボン版のメタルスエアラザーの話は置いとくとして・・・
メタルスエアラザー・・・
他のサイバトロンよりもスタイルが少し細目になってる点は原語版では女という設定になってるから あえて細目にしてるとは思うんですけど・・・
お胸の方は僕の目には普通の大胸筋にしか見えないような気がしまry・・・←※このコメントはエアラザーとタイガトロン、それにコミックボンボン版のメタルスエアラザーによって倒されました。
2020/10/13 Tue 22:47 URL [ Edit ]
Sasi
こんばんはです~
メタリックの……スカイブルーな色と言いましょうか、中々爽快な色をしてる気がしますね
メタルスエアラザー♪
鳥っぽい見た目と色がかみ合っていて綺麗で……女らしい体付きは意外ですねぇ。
でもそう聞くと、この綺麗な色合いも女性的な雰囲気に見えて来て、
それはそれで少ししっくりくるような気がするかもしれませんね(笑)
メタリックの……スカイブルーな色と言いましょうか、中々爽快な色をしてる気がしますね
メタルスエアラザー♪
鳥っぽい見た目と色がかみ合っていて綺麗で……女らしい体付きは意外ですねぇ。
でもそう聞くと、この綺麗な色合いも女性的な雰囲気に見えて来て、
それはそれで少ししっくりくるような気がするかもしれませんね(笑)
2020/10/14 Wed 00:39 URL [ Edit ]
KAIOH
お久しぶりです!!!
確か対決セットだとクイックストライクと一緒でしたね。
小さいころは特に気にしてませんでしたが、女性と知ってから「あー、確かに」と妙な納得しました笑
ボンボン版はすごいデフォルメしてましたよね~、あれはある意味英断ですね
確か対決セットだとクイックストライクと一緒でしたね。
小さいころは特に気にしてませんでしたが、女性と知ってから「あー、確かに」と妙な納得しました笑
ボンボン版はすごいデフォルメしてましたよね~、あれはある意味英断ですね
2020/10/14 Wed 21:41 URL [ Edit ]
アカサカ
> 熱ゴジラさん
私は当時、ボンボン本誌で読んでましたねぇ……。
第一話でブラックウィドーに締めあげられたり、第二話でランページにわしづかみにされるシーンがなんとも……(オイ)。
確かに、『ビーストウォーズ ユニバース』でも「以前よりも女性的な雰囲気がやや増しているようだが、過度な表現はされておらず、どちらとも取れるような中世的なデザインとなっている」って書かれてますしね
私は当時、ボンボン本誌で読んでましたねぇ……。
第一話でブラックウィドーに締めあげられたり、第二話でランページにわしづかみにされるシーンがなんとも……(オイ)。
確かに、『ビーストウォーズ ユニバース』でも「以前よりも女性的な雰囲気がやや増しているようだが、過度な表現はされておらず、どちらとも取れるような中世的なデザインとなっている」って書かれてますしね

アカサカ
> Sasiさん
こんばんは~。
そうですね、爽やかなカラーリングと言うのは、私も感じました(笑)。
もともと海外版だと女性なんですよ。国内アニメでは男性キャラになったんですが、むしろそう扱われてる媒体の方が少ないような……(記事に書いた通り、国内版でもコミックでは女性でしたし)。
こんばんは~。
そうですね、爽やかなカラーリングと言うのは、私も感じました(笑)。
もともと海外版だと女性なんですよ。国内アニメでは男性キャラになったんですが、むしろそう扱われてる媒体の方が少ないような……(記事に書いた通り、国内版でもコミックでは女性でしたし)。
アカサカ
> KAIOHさん
お久しぶりです~。
そうそう。当時私はクイックストライクの方だけ発売日に買いました。んで、漫画版読んでちょっと欲しくなって、今回、記事のためにMインフェルノやMライノックス共々買い漁ったって言うね(苦笑)。
どっかであの顔ver.のフィギュアとか出ても面白いですよね(笑)。
お久しぶりです~。
そうそう。当時私はクイックストライクの方だけ発売日に買いました。んで、漫画版読んでちょっと欲しくなって、今回、記事のためにMインフェルノやMライノックス共々買い漁ったって言うね(苦笑)。
どっかであの顔ver.のフィギュアとか出ても面白いですよね(笑)。
あぶら超人
エアラザー、メタルスの頃は「海外で女性キャラ」というのは知っていたのですが(無印の頃は知らなかった)、ボンボン漫画でも女性として登場したのには連載時驚いた記憶があります。
当時のアカサカさんやボンボン読んでたキッズの反応が気になります
玩具としては記事の通りやや女性らしい身体つきになっていますね。メッキの範囲も広く綺麗だと思います。
シールドモードはすっかり忘れてましたが、マスターガンダムやデスサイズみたいなギミックでカッコイイと思います。
当時のアカサカさんやボンボン読んでたキッズの反応が気になります
玩具としては記事の通りやや女性らしい身体つきになっていますね。メッキの範囲も広く綺麗だと思います。
シールドモードはすっかり忘れてましたが、マスターガンダムやデスサイズみたいなギミックでカッコイイと思います。
2020/10/16 Fri 10:24 URL [ Edit ]
| Home |