今晩は、アカサカです。
タイトル通り、今日はお袋の誕生日でした。
と言っても、給料日がちょうど明日なので、今日はささやかなプレゼントで……本命はまた次回、実家に帰ってきた時、という事で。(^ ^;)
さて、今日は昨日とは打って変わって晴れたので、久々にマリノアシティに行ってきました。
ここでお昼にしようと思っていたからでして。んで……。
『一風堂』のもつ豚骨ラーメンも美味しそうだとは思ったのですが、ラーメンは昨日食べたのと、来月の22日までやってるって事で……。
こちらの『100時間カレー』にしました。
ベーシックな、『牛肉と玉ねぎのカレー』です。
自分でルーをかけるというスタイルなのは知りませんでした。(^ ^;)
という訳で、頂きます。
辛さは『基本』『中辛』『辛口』とあったので『中辛』にしてみましたが、言うほど辛くはなかったです。
ご馳走様でした
次はバターチキンカレーの辛口にでもしてみるかなぁ……。
その後は、ちょっとトイザらスを覗いたりしました。
お次は橋を渡って、マリナタウンのショッパーズモールへ。
そう言えば、北海道の物産展をやってました。
永谷園のカニ茶漬けとウニ茶漬けのセットが目を引きます。
一通り回った後は、地元のBOOKOFFに行って……
先日アメブロの方で紹介した『十~忍法魔界転生~』の原作にあたる『魔界転生』の下巻があったので買ってきました。
基本的に、原作に忠実に漫画化されてるせがわまさき版も、比べてみると結構な違いがあったり……。長岡与五郎(らしき老人)も漫画版のみの登場という、いわば内輪でのコラボネタで驚きました。与五郎は『山風短』第2巻『剣鬼喇嘛仏』の主人公でして、タイトルの通り山田風太郎の短編をせがわまさき氏が漫画化した作品で、『忍法魔界転生』よりかなり以前に刊行されていました。
もう一つ、上の階のホビーオフではSFCを購入。
今回もAVケーブルが無い奴でしたが……。
見事、起動に成功。
おまけにターボファイルもちゃんと読み込んでくれました!
これで『ブロクエ』が完成したら、レンタル用にもう一つカートリッジを買ってダウンロードする、という計画が現実味を帯びてきました。
ただ、このSFC、何故か『ツクール2』は(2本持ってる内の2本とも)何回やっても起動できないんですよねぇ。例の互換機では一発で起動するのですが……
取り敢えずカセットの起動すら出来なかった先日のSFCは、明日、中津に戻ってから返品しに行こうと思います。
夜にもう一度、晩酌用のおつまみを買いにマリナタウンのショッパーズモールに行ってきました。
割引の唐揚げが、ちょっと目を離したすきに取られてしまってジーザスぅ……。
代わりに冷凍のピザを買ってきました(苦笑)。
実はその直前、地下鉄で天神のまんだらけに行ってまして……。
昨日見つけたものの、財布事情で後回しにしようと思った『装着変身』の仮面ライダーアーク&レイを買ってきました。
今日、意図せずして降って湧いたようなラッキーがあったので。(^_^;)
取り敢えずアークだけ組んでみました。
……胸部の鎖がパッケージ写真みたいに胸部鎧の中に納まらないんですが、これで正しいんですかね?
次はベリアルマントの調達だな……。
私(デュアルゼノン)と並べてみました。アークの方が微妙に大きかったです。
聞いたところによると、T2さんの身長は私よりちょっとだけ高いらしいので、ちょうどよかったです(何が)。
ベルトのアキバさんはこんな感じ。
これで当方でも、アキバさんが一通りの形態をとれます。
……今度はバジのフルボトル形態(アーツ版ヴェノムゴルゴンの付属品の方)と並べてみるかな。
と言ったところで、今日はこの辺で。
どうも。ではでは。
ご両親の誕生日おめでとうございます。
こういう記事見てると昔肉親に絵を描いたら、なんかすごい下手糞になったのを思い出しました……(懐)
そういえばカレーってこういう容器に入ってるものでしたねぇ。何か久しぶりに見た気がします(空腹)
SFCしっかり起動出来たようで良かったですb
こんばんは~。
有難う御座います。お袋は2月13日(バレンタインの前日)、親父は10月1日と、非常に覚えやすいです(笑)。
私もカレーなべに入ってるのは普段見ないですねぇ。
起動できたのは良かったんですけど、本文にも書いた通り、何故か『ツクール2』が起動しないという……

とりあえずのプレゼントを送り、実家に帰ってからもお祝いするとか、とても親孝行されておりますね。
100時間カレーも食べたことのないチェーン店で知れてよかったです。
コメントしなかったのですが、本日のオランダで死んだ日本の鬼の話もすごくおもしろかったです。