今晩は、アカサカです。
タイトルからお分かりかもしれませんが、今日は久々に伊都のイオンに行ってきました。
前回行ったのが11月9日だったので、割とそんなに間は空いてないですね。
さて、今日やって来た目的はお昼ご飯です。
……クリスマス装飾
がすごいですね。(^ ^;)
9月5日の記事で書いた、ケバブのお店です。
注文の時に気づいたのですが、でっかいタバスコが……
こんな徳用サイズのタバスコ、初めて見ました。
さて、今日注文するのは……。
ラム肉のケバブサンドです。
ポテト・ドリンクとのセットにしました。
ケバブ。
トマトを抜いてもらうのを忘れてました
残すともったいないので最初に食べて、直後に水とポテトで口直ししましたが(苦笑)。
フライドポテト。
割とそこそこの量はあります。
ソースは辛口にしましたが、そんなに辛くなかったです。
むしろタバスコよりも辛くないくらいで……。
前回あった『カッパドキアスペシャル』はなくなっていました。
ラム肉。
そんなにクセはなく、どっちかというと牛肉に近い感じでした。
ラムの下には千切りキャベツがギッシリと……。
前回と違い、ソースが垂れてくる事はありませんでした。
ドリンクの100%オレンジジュースは最後に頂きます。
ご馳走様でした。
この後は、しばらくイオンモール内をぶらつきました。
吹き抜けの装飾もクリスマス仕様。
カルディでコーヒーを飲んで……。
ワームグミを買いました。
前にちょっと書いたイチゴグミと同じメーカーです。
中身はこんなの。
因みに子供の頃、小さな半透明のバケツに、土に見立てたクッキーパウダーが入ってて、その中にミミズの形をしたグミが入ってるのを買ってもらった事があります。
あと、私は食べた事ないんですが、その頃のボンボンの記事で本物の芋虫を中に閉じ込めたキャンディとかも紹介されてました(芋虫はナッツみたいな味がするんだそうで)。
んで、昨日までマリナタウンのショッパーズモールにいたチョコレートの移動販売車、今日からはここで出店していたようで、見た瞬間吹きました(笑)。
伊都のイオンから一度帰ってきた後、今度はそのマリナタウンのショッパーズモールに行ってきました。
んで、夕食後は木の葉モールとMEGAドンキ、と。
伊都のイオンでは、最近めっきり見なくなった『シージ』のライオナイザーがあったので買ってきました。
テラクサドンを触ってから、気になってまして。
取り敢えずスターコンボイのコアのコンボイに持たせてみました。
モチーフがアクションマスター版らしいのでちょうどいいかなって(ライオナイザーも元々G1版はアクションマスターの付属品)。
斬撃エフェクト。
初めて『シージ』にこういうのがついてるって知った時は、いろんな意味で驚きました。バンダイならいざ知らず、タカトミからこういうのが出るとは、と。
それから、だいぶ前に届いていたダークゴウザウラー、今日、やっと完成しました。
前回帰ってきた時点で、マッハプテラのユニット以外は完成していたんですけども。
ザウラーメカ状態。
いつかグランザウラーまで出たら、またプレバンで合体後のブラックカラー版もセットで出してほしい所です。
木の葉モールのホビーゾーンでは、ガンダムローズに続いてライジングガンダムも購入。
当時も買ったのですが、今度はちゃんと塗装なんかもしたいなと。
それから、スーファミ版『ファイクエ』も、またちょっと進めました。
最初の城、『アヴェントラ城』。
名前はポルトガル語での「冒険」のもじりです。
ティグレたちは、まずここの王様に冒険に出る許可をもらいに来ます。
『試練の洞窟』。
ここで最奥にいる試験官を倒して、合格の証を持ってくることが最初のミッションです。
最初のダンジョンなので、ほぼ一本道にしてみました。
最初の中ボスである『試験官』。
大体レベル5くらいで互角に戦えるように調整しました。
んで、試験官に勝つと『合格の証』がもらえます。
それを王様に見せると『通行手形』がもらえて……
関所までやって来ます。
ちなみにマップ上ではアヴェントラ城の真北にありますが、ここに来るにはかなり回り道をしないと来られないようになっています。
一応、『合格の証』を手に入れる前でもここに来ることは出来るのですが(ちなみに城から先へは王様と会話しないと進めない仕様)、『通行手形』が無い時には、兵士に通せんぼされてしまいます。
そんじゃお次は、洞窟に出るモンスターを少々。
ルーン。
昔、妹がツクール2で作った時のモンスターが元です。ステータスは私のオリジナルですが……。色違いでメイジルーンもいます。
オーク。
このグラフィックはゴブリンに使われてる事も多いですが、それも面白くないなぁと思ってオークにしてみました。もともとオークは「酷く醜い顔の人間っぽい種族」らしいので。
トラ男。
攻撃力は他のモンスターとあまり変わりませんが、御覧の通り素早さはそこそこ高めで2回攻撃を繰り出してきます。
やっぱりレベル4~5くらいで互角に戦えるように調整しています。
と言ったところで、今日はこの辺で。
どうも。ではでは。
ビックタバスコ良い存在感ですね(笑)
こういう意外なものがあるお店は、
他人に話す話題も出来て広まり易そうですねぇ。食べたことないですがケバブも美味しそうです(空腹)
トラ男のトラの穴から出てきた感……!
こんなムキムキですけど攻撃力が横並びだったのが中々興味深かったです♪