サイトを更新しました。
今日は『文庫本コーナー』です。
本文の方は『ホビー雑誌コーナー』で行きたいと思います。
では、スタート!
サンクラ「サンダークラッカーだ。今日は『TF レジェンズ』から、オーバーロードを紹介するぞ!」
サンクラ「オーバーロードは、デストロン・ゴッドマスターの破壊大使だ。『超神マスターフォース』での、デストロン地球軍のリーダーだ。残忍ながらも正々堂々とした性格で、人間の持つ潜在能力を最後まで信じてたぞ」
サンクラ「バストアップ。オリジナルのトランステクターは、『MF』終盤でデビルZに悪の人格を与えられて独立したTFになったが、LG版はそれとは別に新たに建造されたボディだぞ。右わき腹にはビーム砲・超魂デーモンブラスト、左わき腹には超魂ボルトマッシャーが装備されてるが、G1版と違ってモールドだけだ」
サンクラ「背中側。脹脛には、ビークルモードのパーツとコクピットが見えるな」
サンクラ「実はLG版は、海外版であるTR版とは足の変形を変更されてる。これで身長は少し高くなったが、引き換えに安定性は悪くなっちまったぞ」
サンクラ「武器としてライフルも持ってるが、『MF』終盤では徒手空拳で戦うことが多くなったぞ」
サンクラ「左肩に装備されてるのはメガチャイルドだ。盾として使えるほか、単独で飛行して戦闘機としても使えるぞ」
サンクラ「G1版は胸部に人間が合体するゴッドマスターだったが、LG版はヘッドマスターとしてリメイクされたぞ。こいつはギガ。デストロン軍団の父親的存在で、基本的にオーバーロードの人格はこいつに準じてるぞ」
サンクラ「そしてもう一人、デストロン軍団の母親的存在メガだ。残忍だが、デストロンの仲間達には深い愛情を注いでる。ギガとメガは『MF』終盤でデビルZに処刑されたが、LG版ではレジェンズ世界で復活を遂げたぞ」
サンクラ「メガがトランステクターにヘッドオンすると、LG版のオリジナル形態、オーバーロードメガになる。説明書コミックでは、ギガが合体したオーバーロードギガと同時に登場して、さらにオーバーロードテラにも合体を遂げたぞ」
サンクラ「バストアップ。オーバーロードメガの状態では、胸部装甲を閉じてるのが大きな違いだ」
サンクラ「さらにメガチャイルドも、オーバーロードギガの時と違って背中に合体してるぞ」
サンクラ「それぞれが変形した頭部の比較だ。こうしてみると、顔つきが全然違ってるのが分かるな」
サンクラ「そんじゃ、トランスフォーム!」
サンクラ「まず下半身は……」
サンクラ「ギガが駆るギガタンクに変形する。この状態でも超魂デーモンブラストが使用できるぞ」
サンクラ「横から。モチーフはM1エイブラムスらしい」
サンクラ「ターレット部分には、ギガが搭乗するコクピットがあるぞ」
サンクラ「そして上半身は……」
サンクラ「メガが操縦するメガジェットになるぞ。必殺技は、オーバーロード形態でも使う超魂ボルトマッシャーだ。」
サンクラ「機首にはランディングギアも造形されてるうえ、収納も可能だ」
サンクラ「ギガタンクと同じく、コクピットにはメガが搭乗可能だ」
サンクラ「メガジェットは、ギガタンクを懸下することも出来る。しっかりと固定はされねえけどな」
サンクラ「もいっちょトランスフォーム!」
サンクラ「G1版と同じく、要塞基地モードへの変形も可能だ。他のゴッドマスターのメカ機能を全て備えていて、武器工場としても機能するぞ」
サンクラ「レジェンズ版オーバーロードの紹介は以上だ。それじゃ、次回もお楽しみに!」
残忍なのに正々堂々とは、まさに破壊大使の名にピッタリな存在ですねぇ。
まるでお城のような肩の部位が中々特徴的で、頑強そうでかっこいいですね♪
特に要塞基地モードはお城+要塞みたいな感じがあって、個人的にかなり好みな感じのデザインでした!
足の変形、確かにLGだと安定しにくいのですよね。私はTR版の変形で飾ってます。
最後のオーバーロード基地にサンクラが立っているの、何か整備か強化改造を受けている感じでカッコイイと思いました(^^)
こんばんは~。
まさに正統派な感じのライバルキャラですね。悪のボスポジションはブラックザラック、もしくはデビルZが担ってたって感じで。
お城! その発想はなかったです。
言われてみたら、基地モードもちょっと城っぽく見えてきました(笑)。
さあ……。当時のレビューサイトなんかも見かけませんしねえ。
実際、TR版と合体させて再現してたサイトさんはありましたね。
> 正々堂々とした性格の敵キャラはファンに好まれる傾向がありますが、G1当時のオーバーロードの人気ってどうだったんでしょうか?
>
> 「オーバーロード・テラ」の再現にはこれが2体必要ですが、流石にリーダークラスの二個買いは少し厳しいものがありますよね…
> とは言えゴッドジンライ完成直後にモール限定仕様が出たりそもそもレジェンズ末期がモール限定高額商品のオンパレードだった事を顧みるとオーバーロード二個買い自体は大したことなかったのかもしれませんが。
> 合体自体は海外版でも可能なようなのでLG版とTR版各1個ずつあれば十分ですかね。