今晩は、アカサカです。
今日は久々に天神に行ってきました。
今月は苦しいので、お安い市役所の食堂でお昼です。
日替わりのすき焼き定食にしました。
てなわけで、頂きます。
漬物は注文の段階で断りました。残すのも勿体ないですし……。
メインのすき焼き。
温泉卵が乗ってます。
付け合わせはタケノコのおひたし。
味噌汁はいつものネギとワカメが具のシンプルな奴です。
ニンジンはともかく、すき焼きにホウレンソウと大根は珍しいような……。
ご馳走様でした
私の前に座ったお婆ちゃんは『鮭のバター醤油焼き定食』を食べてましたが、こっちはこっちで美味しそうです。
窓からはいつものらしんばんやメロンブックスが入居してるベスト電器が見えます。
福岡は今日もいいお天気でした。
市役所とベスト電器、それから天神地下街(他にも上の画像に映ってるビブレやジュンク堂なんかも)は、地下通路でつながっています。
この後は、いったん博多まで足を延ばしました。
んで、ヨドバシではシルバニアファミリーの幼稚園服を購入。
本命は別にいますが、この間買ったデスクトップアーミーのシルフィーに試着。
うん、いけないことも無いかな……。(^ ^;)
その後は天神に戻ってきて、まんだらけやとらのあな、ショッパーズと、いつものコースでした。
で、ショッパーズのBOOKOFFでは、ドリルレッシャーを購入。
クライナーロボ以外では、ウチでは唯一の『トッキュウ』トイです。
これを買った理由と言うのが、まさにそのクライナーロボに装備できるDX版だったからでした。
んで、記事のタイトルなんですが、トイコレクターにもいつものように寄ってみたところ……。
なんと、『シージ』の保安部隊(レインメーカーズ)が入荷していたので、少し迷いましたが、滅多にやらないカード決済で購入しました。
いつなくなるか分かりませんし……
緑の個体はアシッドストーム。
残りの二人よりも早く、『ユニバース』の時期に個人設定が作られました。
当時のテックスペックによると、非常に頭が良く、膨大な量のデータを整理する才能を持ち、非常に力のある演説を行う特技があるが、彼自身は目立たない生き方を好むという控えめな性格です。
ウチではストラクサスの副官として登場してますが、上記の設定から、昔『バトシーラー』で作ったオリキャラ(ガイの助手で科学者)の性格を流用しています。
ちなみにウチのアシッドストームの声のイメージは、そのオリキャラのイメージボイスだった事もあって堀内賢雄さんです。
青い個体はイオンストーム。
名前が明らかになる前はシーストームって仮称で呼ばれてた事もあったようで。
青の色合いは、サンクラよりもダージなどに近い感じです。
黄色の個体はノヴァストーム。
現在進行中の『サイバーバース』では、同名のキャラが登場してますね。ただし向こうは体色が濃い紫で、性別も女性ですが。
一時期、第1話に出てたサンストームと思われてもいたようですが(アニメ版のサンストームはメインカラーが黄色)、サンストームには白が差し色で入っています。
さすがに同型なので、説明書は三人で共通です。
こちらに戻ってきた後は木の葉モールにも寄ったのですが、何やら時期限定のアトラクションが作られてるようでした。
公開は明日のお昼からのようです。
迷路とは違うようですが、部屋から出るのにちょっと知恵を使う脱出ゲームのようですね。
さて、昨日、ウチに帰ってくる途中、サニーでキシリュウネプチューンの1~3番が2割引になっていたので買ってきたのですが、今日、別のサニーやらマリナタウンのショッパーズモールに行ったら、(それぞれ揃ってはいませんでしたが)1~4まで全部百円で売ってました。ジーザス……
という訳で、ギガントキシリュウオー。
……最近の二号ロボ(+α)との合体では、格段にスタイルが悪いような
んで、その『百円になってたサニー』では、他にも装動電王のアックスフォーム・アーマーや、キューティフィギュアのキュアコスモも百円になってたので買ってきました。
ふと思ったのですが、キュアコスモのおさげ、眼鏡時代のほむら(変身後)に似てますね……。
先端が太く、フックのようにカールしてるところとか。
と言ったところで、今日はこの辺で。
どうも。ではでは。
すき焼きって、定食にもなっているんですね……(無知)
500円での中々豪華な料理……美味しそうでした(空腹)
あまり関係ないですが、
『窓からはいつものらしんばんやメロンブックスが入居してるベスト電器が見えます。』の文章の上の写真がなんだかジオラマみたいに見えて一瞬ビックリしました。
購入物も盛りだくさんで良いですねぇ。確かに、なくなる前に買うのは後悔も少ないパターンが多い気がしますね!
どうしてくれるんですか!責任とってください!
というのは冗談でして・・・。
まぁ、お腹がすいてきたのは本音ですけどね!
うーん、美味しそう(*´﹃`*)
市役所から地下道で色々行けるのも便利そうですね、普段田舎暮らしの私にとって地下道があるだけで都会という感じがしますw
収穫も色々ありました様でおめでとうございます!。ジェットロンは英断だったと思います。今回はクライナー用レッシャーも含めてヴィラン(悪役)寄りな買い物という印象ですね。
こんばんは~。
あんまり見ない気はしますけどね。(^ ^;)
金欠の時はサイゼリヤと役所の食堂です(笑)。
ベスト電器の写真でしょうか。
こういった写真も、いつかは当時をしのんで……な、それこそジオラマの資料になる……かな?
買わずに後悔するよりも、買って後悔しろってね……。
まぁ、限度ってものはありますけども(苦笑)。
ちょうど今日、資料を見つけたのでアップしたいと思います。
アニメでは、第1話組は意外とカラフルなんで見分けやすいっちゃあ見分けやすい気もしますけどね。
レッドウイングが原語版はスラストなのは知りませんでした……。
マイクロマスター10体セットはいいですねぇ。
機会があれば私も……。
まぁ、逆に店頭販売では売れ残りそうなものでも、確実な入手手段自体はあると思えば……。
えー、そりゃ無いッスよ~!(笑)
金欠の時は、役所の食堂やサイゼリヤ、すき家なんかは本当に有難いです(苦笑)。