| Home |
2019.08.03
体験型バスツアー
アカサカ「バジ、今日はバスツアーに行くけど、お前も来るだろ?」
バジりん「もちろんです、マスター。喜んで♪」
~場面転換~
アカサカ「という訳で、これが今日、お世話になるバスだ」
アカサカ「朝食はファミマで買った、ちょっといいサンドイッチと……」
アカサカ「新発売のおにぎりだ」
バジりん(と、鶏肉……v)
~場面転換~
アカサカ「てなわけで、まずは呼子に到着だ」
バジりん「イカで有名なところですね」
アカサカ「残念ながら、今日は食べないけどな」
アカサカ「今回はこれ。遊覧船に乗るんだ」
バジりん「イカの姿をした船ですか」
アカサカ「今日、乗るのはこれと同型の奴だぞ」
アカサカ「という訳で、乗船!」
バジりん「ときにマスター、床が所々、ペンキを撒いたようになっているのですが……」
アカサカ「……『スプラトゥーン』意識してんじゃないの? 知らんけど」
バジりん「マスター、あれは?」
アカサカ「あれは『ジーラ』っつって、船底がガラス張りで、海底が見られるようになってんだ」
バジりん「へぇ~……」
アカサカ「まずは『眼鏡岩』だ」
バジりん「眼鏡岩?」
アカサカ「水面に映った様子が、眼鏡に見えるからそう呼ばれてるんだってさ」
アカサカ「いよいよ目的地の『七ツ釜』に到着だ。玄武岩が波で浸食されて、七つの洞窟ができたことからそう呼ばれてるぞ」
アカサカ「ここは、玄武岩の柱状節理が発達してることで有名なんだ」
バジりん「へぇ~……」
アカサカ「ここは110mくらいの洞窟らしいが、この船じゃ、これが精いっぱいらしい」
バジりん「見事なもので御座いますね……」
アカサカ「水も澄んでるしなぁ」
アカサカ「ちなみに一つだけ、反対側まで貫通してる洞窟があって、ボートみたいな小舟でなら、反対側まで行けるらしい」
バジりん「一度行ってみたいですね(笑)」
バジりん「マスター、あれは?」
アカサカ「呼子大橋だ。平成元年の完成で、平成10年には『新さが百景』にも選出されたんだってさ」
アカサカ「もうすぐ港だ……って、どうした、バジ?」
バジりん「マスター……。ボク、船酔いしちゃったみたいです……(汗)」
アカサカ「も、もうちょっとで陸だから、それまで頑張れ(汗)」
~場面転換~
アカサカ「さて次は、鷹島肥前大橋を渡って……」
アカサカ「道の駅 鷹島に到着だ」
アカサカ「ここも元寇の歴史と関りがある場所なんだってさ」
アカサカ「さて、今度はここで……」
アカサカ「アジの開き体験だ」
バジりん「マスター、お上手ですねぇ」
アカサカ「魚捌いたのなんて初めてだけどな……」
(注:ちなみにマジで結構いい感じに出来ました)
バジりん「ま、マスター! どうなさったんですか!?」
アカサカ「今度はオレの方が、生臭さで気分悪くなっちゃった……(汗)」
アカサカ「ちなみにここ、勝海舟と坂本龍馬のパネルもあるぞ」
アカサカ「こっちは観光案内のマップだな」
~場面転換~
アカサカ「さて、次はいよいよお昼だ」
バジりん「マスター、本日は何を……?」
アカサカ「このアジフライ定食だ」
アカサカ「メインディッシュはこのアジフライだぞ」
バジりん「お昼の目玉がアジフライで御座いますか……?」
アカサカ「このアジフライ、肉厚なのが自慢なんだって」
バジりん「確かに! こんな分厚いアジフライは初めて見ました」
アカサカ「味噌汁の具は、ジャガイモとカボチャか」
アカサカ「茶碗蒸しは激甘だな……。オレはもうちょっとしょっぱい方が好みだが」
バジりん「ボクもです……」
~場面転換~
アカサカ「お昼の後は、港釣り体験だぞ」
アカサカ「参加者が班ごとに分かれて……」
アカサカ「貸し出してもらった釣り竿と小エビの餌で、いよいよスタートだ!」
バジりん「マスター、ボク、釣りなんて初めてです」
アカサカ「……意外なくらい良く釣れるな」
バジりん「マスター、妙にフグが多いですね……」
アカサカ「ああ、これ、隣で釣ってたオバちゃんのだよ」
アカサカ「釣った魚は持ち帰り可能だ。カワハギとかも釣れたぞ」
バジりん「さすがにフグは無理ですよね(苦笑)」
アカサカ「いやぁ……釣りなんて25年くらい前に一回やったっきりだったけど、2時間があっと言う間だったな」
バジりん「マスターのお母様は大喜びですね」
~場面転換~
アカサカ「最後はマリンセンターおさかな村でお買い物だ。ちなみにここ、前にファースト達も来てたぞ」
アカサカ「海産物メインだが、まぁ、見ての通り道の駅みたいなところだな」
バジりん「マスター、お詳しいですね……」
アカサカ「子供のころ、お袋の実家に遊びに行った時、たまに来てたからな」
アカサカ「よし、柚子ソフトでも食べるか」
バジりん「やったっ! 有難う御座います♪」
アカサカ「ふう。今日は疲れたけど、楽しかったな」
バジりん「マスター、お供させて頂いて、有難う御座います♪」
アカサカ「んじゃ、バスの中で夕食にするか。そこで売ってたかしわ飯だぞ」
アカサカ「ちなみに付け合わせに、分厚い卵焼きも入ってる」
バジりん「た、卵……(ゴクリ)」
~おしまい~
スポンサーサイト
アカサカ
> 内緒さん
模型……そう言えば無かったですね。少し離れたお土産屋を覘く時間があれば、もしかしたらあったのかも知れませんが……。
そうそう、お察しの通り蛇だからです(笑)。お菓子としての甘いものはまぁ、女の子ですし。
はい、頑張って完成させたいところです。
模型……そう言えば無かったですね。少し離れたお土産屋を覘く時間があれば、もしかしたらあったのかも知れませんが……。
そうそう、お察しの通り蛇だからです(笑)。お菓子としての甘いものはまぁ、女の子ですし。
はい、頑張って完成させたいところです。
2019/08/04 Sun 15:39 URL [ Edit ]
月魔サースィ
こんばんはです~
なんとなく、朝食のサンドイッチが特に美味しそうで食べたくなってきました。
最近凝ったパンを食べて無いからかもしれません……(空腹)
全体的に『海辺』な旅行っぽかったですが、
こちらも最近海に行く機会が無いためか物凄く楽しそうに感じました♪
海上を移動して色々と見学出来るのは冒険感も結構味わえそうですねぇ。
釣りも楽しそうですね……!中々挑戦は難しそうですが、
自分で釣るというのは感慨深いものがありそうで良いなぁと思いました(笑)
なんとなく、朝食のサンドイッチが特に美味しそうで食べたくなってきました。
最近凝ったパンを食べて無いからかもしれません……(空腹)
全体的に『海辺』な旅行っぽかったですが、
こちらも最近海に行く機会が無いためか物凄く楽しそうに感じました♪
海上を移動して色々と見学出来るのは冒険感も結構味わえそうですねぇ。
釣りも楽しそうですね……!中々挑戦は難しそうですが、
自分で釣るというのは感慨深いものがありそうで良いなぁと思いました(笑)
2019/08/06 Tue 04:31 URL [ Edit ]
アカサカ
> 月魔サースィさん
ちょっといいお値段なだけに、なかなかですよ
そうですね、今回はほぼ『海』関連でした。
思えば私も海に行く機会って、最近はほとんど無いんですよねぇ。
記事にも書きましたが、25年ほど昔に一回やったきりのド素人だったので、かかった時は(小さい魚でも)なかなか興奮しました(笑)。
ちょっといいお値段なだけに、なかなかですよ
そうですね、今回はほぼ『海』関連でした。
思えば私も海に行く機会って、最近はほとんど無いんですよねぇ。
記事にも書きましたが、25年ほど昔に一回やったきりのド素人だったので、かかった時は(小さい魚でも)なかなか興奮しました(笑)。
2019/08/06 Tue 14:04 URL [ Edit ]
999
七ツ釜の天井と壁、スゴイ事になってますね
神秘的
料理ができると何かと便利なのでイイ体験ツアーでしたね。
アジフライ定食と柚ソフトがおいしそうですよ
神秘的
料理ができると何かと便利なのでイイ体験ツアーでしたね。
アジフライ定食と柚ソフトがおいしそうですよ
2019/08/12 Mon 06:24 URL [ Edit ]
アカサカ
> 999さん
はい。自然の神秘を感じますよね
今まで体験したことがないタイプのツアーでしたね(ちなみに開き体験の方は、当初の予定では貝のつかみ取りだった)。
アジフライはかつてない肉厚さに圧倒されましたね~。
はい。自然の神秘を感じますよね
今まで体験したことがないタイプのツアーでしたね(ちなみに開き体験の方は、当初の予定では貝のつかみ取りだった)。
アジフライはかつてない肉厚さに圧倒されましたね~。
2019/08/12 Mon 14:38 URL [ Edit ]
| Home |