| Home |
2019.02.15
色々と買えた。
今晩は、アカサカです。
今日はお給料日だったので、お昼から出かけました。
無性にラーメンが食べたいなぁ~と思ってたものの、目的地までの方角にはラーメン屋は無い。
どうしようか考えていたら……。
ありました。
そうか、近所にあったよ。一度も入った事無かったから綺麗さっぱり忘れてたよ……。(^ ^;)
という訳で、お昼は一風堂です。
テーブルには福岡のラーメンにつきものの、辛子高菜や紅しょうがの他、辛めの味付けをしたもやしもありました。
他にもゴマや白コショウも。
手前右側のは黒コショウのミルですが、これは珍しいかと……。
ここは豚骨の『白丸元味』と赤味噌が入った『赤丸新味』を基本に、白丸の上に辛い肉味噌を乗せた『からか麺』、醤油ラーメンの『淡麗中華麺』がありあましたが、今回はノーマルの白丸にしました。
麺の硬さは勿論“ハリガネ”です。
辛子高菜ともやしも頂きます。
直接つまんだ後……。
潰しニンニクと共にラーメンに投入。
ご馳走さまでした。
今度は赤丸か淡麗中華麺にしてみるかな……。
その後はBOOKOFFや木の葉モール、ヤマダ電機などを巡ってきました。
BOOKOFFでは、上のエコモールで昔のキュベレイのプラモとソフビのサンダーキラーをゲット。
サンダーキラーは、当然T2さん用です(ブログ休止してから特撮への興味が薄れてきてらっしゃるそうですが)。
他にガラスケースには未開封のフォートレスエンペラーGもあったのですが、一万五千円というぶっ飛んだ価格だったので買いませんでした。
どっちかというとエビルエンペラーの方を買いなおしたいですし。
ヤマダ電機ではネメシスプライムを買いました。
私としては、初のPOTPリーダークラスのアイテムです。合体戦士/兵士以外では、LGのオーバーロード以来かな……?
前からちょっと「いいなぁ~」と思ってまして。『アースモードのキャブに変形するオライオン』と、『コンテナと一体化して完成するコンボイ』にはちょっと違和感あったんですが、こちらはネメシスパックスとして顔もリデコされてますし。
欲を言えば、肩のデストロンマークがちょっと小さいかなぁ、と思ってますが。
しかし、つくづくパワーマスターコンボイ/スーパージンライに向いてる素材のような……(個人で改造してる人はいるみたいですが)。
ヤマダ電機ではもう一個、『ビルドダイバーズ』のスカイハイウイングスも買ってきました。
上のキュベレイ共々、久々のガンプラです。
これを使って、ビルドバーニングかシャイニング辺りをベースに、水中用MS/MAのパーツなども使って『あるキャラ』をモチーフにしたガンダムを作りたいなぁ、とか思ってます。
キーワードは『(見た目は)スポーツマン』『魚』『天使』。……分かる人にはすぐわかるかも知れません(笑)。
夜は雨が降って外出できなかったので、実家にある物をちょっと整理していました。
そんな中の発掘品をいくつか……。
まずは生まれて初めて買ってもらった『テレマガ』。
マンガ版TFは、スターセイバーとジャンのケンカ、ライオカイザーの内輪もめ回。
色を塗ってるのが当時らしいです……。(^ ^;) ちなみにフキダシ内の数字は、私がセリフを読む順番として書きました(苦笑)。
クイズコーナー。
当時、仮面ライダーブラックRXやジバンなんかも放送されてましたが、ターボレンジャー単独のコーナーです。
問題が見にくいので、上の画像は右下クリックで元サイズが出ます。
ボンボンの広告なんかもあったんですねぇ……。
もちろん、この頃はまだ読むどころか存在も知りませんでしたが。
こんなのも。
ウルトラマンジャックが『新ウルトラマン』名義なのも当時らしいです。
当時、どんな番組が放送されていたのか良く分かります。
ちなみに、上三つの画像は例によって右下クリックで元サイズで出ます。
読者投稿コーナー。
『ぼくのかんがえたヒーローたち』の『ギメラゴメラ』って……おい、丁度この時に放送されてたRXに、そういう名前の怪魔異生獣いたよな……。
『オーバーウイング』はTFぽいですね。この画像も、元サイズのが出ます。
他に、中学位の頃に作った『闇軍団九大魔将軍』の設定イラストとか。
元ネタは言うまでも無く、TFZのデストロン九大魔将軍です。
魔刃頑駄無には武者デスサイズの鎌を持たせていました。
イラストにしたのは確かこの二人ですが、プラモでは九人揃えていました。他のメンバーは黒魔神、龍飛(龍将飛将)、真闇元帥、魔殺駆、遮光、魔星、魁斬で、オーバーロードポジションは魁斬でした。
あと、私が初めて買ったボンボン93年8月号のオマケの冊子とかも。
ロックマン側は、当時最新作だった『4』の……
SD戦国伝は『地上最強編』第2章までの情報です(画像は右下クリックで元サイズです)。
ロックマン側の『特殊武器大全集』はこの間知りましたが、それ以前の本誌記事の再録でした。
と言ったところで、今回はこの辺で。
スポンサーサイト
月魔サースィ
こんばんはです~
一風堂ラーメン美味しそうですねぇ(空腹)
そして豊富なオプションの数に少し驚きました!色々工夫出来そうですね。
色々書き込まれてるテレマガ、中々興味深かったです♪
直接は描き込まなかったですが、昔絵の参考に似たような雑誌(コロコロとか)を参考に絵を描いてたのが思い出されました!
設定イラストも当時しっかり描き込まれていたのが伝わってくるようで良い雰囲気ですねb
一風堂ラーメン美味しそうですねぇ(空腹)
そして豊富なオプションの数に少し驚きました!色々工夫出来そうですね。
色々書き込まれてるテレマガ、中々興味深かったです♪
直接は描き込まなかったですが、昔絵の参考に似たような雑誌(コロコロとか)を参考に絵を描いてたのが思い出されました!
設定イラストも当時しっかり描き込まれていたのが伝わってくるようで良い雰囲気ですねb
2019/02/16 Sat 01:39 URL [ Edit ]
ミニ四駆レーサー鉄
Potpオプをジンライに改造した方に心当たりが・・・w(ツイッターの知り合いで、ライデンやリパッグの作成の際に自分のアイデアを取り入れていただいたりしました)
自分は同じ理由の他予算が無いのと胸のウインドウがダミーなのが気になって入手出来てないのですが、なかなか面白そうですよね
コレのリデコ(パーシャル?)でスターコンボイを作った試作品が公式で展示されてたようで、かなりワクワクしています・・・!
自分は同じ理由の他予算が無いのと胸のウインドウがダミーなのが気になって入手出来てないのですが、なかなか面白そうですよね
コレのリデコ(パーシャル?)でスターコンボイを作った試作品が公式で展示されてたようで、かなりワクワクしています・・・!
2019/02/16 Sat 03:26 URL [ Edit ]
カケル
こんにちは。
福岡に旅行に行ったとき、一風堂が作った「ホットもやし」というドレッシングを買いました(^-^)
一風堂にある和えの物のもやしを再現できるもので、茹でたもやしにかけるだけで美味しい和えもやしの出来上がり。
簡単でかつ便利なので配った親族含め虜になり、以来関東近辺でたまに見かけるとついまとめ買いしちゃいます。
ボンボン懐かしいですね。うちの弟がこのころの直撃世代なので他人事とは思えません(笑)
福岡に旅行に行ったとき、一風堂が作った「ホットもやし」というドレッシングを買いました(^-^)
一風堂にある和えの物のもやしを再現できるもので、茹でたもやしにかけるだけで美味しい和えもやしの出来上がり。
簡単でかつ便利なので配った親族含め虜になり、以来関東近辺でたまに見かけるとついまとめ買いしちゃいます。
ボンボン懐かしいですね。うちの弟がこのころの直撃世代なので他人事とは思えません(笑)
2019/02/16 Sat 09:13 URL [ Edit ]
アカサカ
> 月魔サースィさん
こんにちは~。
何となく豚骨ラーメンが食べたい気分だったので、まさにドンピシャでした(笑)。
ここまでトッピングがあるお店もなかなか見た事が無かったり……。
幼少期の私は、白黒マンガに色を塗る癖があったようで…… 実は他にも色を塗ったのとかがあったりします(苦笑)。
有難う御座います。
説明書などのイラストを元に、装甲部部分を自分で加えて描きました。(^ ^)
こんにちは~。
何となく豚骨ラーメンが食べたい気分だったので、まさにドンピシャでした(笑)。
ここまでトッピングがあるお店もなかなか見た事が無かったり……。
幼少期の私は、白黒マンガに色を塗る癖があったようで…… 実は他にも色を塗ったのとかがあったりします(苦笑)。
有難う御座います。
説明書などのイラストを元に、装甲部部分を自分で加えて描きました。(^ ^)
2019/02/16 Sat 14:30 URL [ Edit ]
アカサカ
> ミニ四駆レーサー鉄さん
ほうほう。そう言えば、色々自作されてアップされてる方もいらっしゃるようですねぇ。
スターコンボイは、コアロボがどうなるのかが気になってます。
ストレートにコンボイであれば、丁度いい感じのデラックスサイズコンボイになりそうですし。
ほうほう。そう言えば、色々自作されてアップされてる方もいらっしゃるようですねぇ。
スターコンボイは、コアロボがどうなるのかが気になってます。
ストレートにコンボイであれば、丁度いい感じのデラックスサイズコンボイになりそうですし。
2019/02/16 Sat 14:33 URL [ Edit ]
アカサカ
> カケルさん
こんにちは~。
ホットもやし……成程、確かに手軽で美味しそうですねぇ。
今度調べてみようかな。
お気に入りの商品をまとめ買いしちゃうって事、ありますよね。(^ ^;)
私はこの92年8月号から、休刊になる2007年12月号まで欠かさず買ってました(笑)。
こんにちは~。
ホットもやし……成程、確かに手軽で美味しそうですねぇ。
今度調べてみようかな。
お気に入りの商品をまとめ買いしちゃうって事、ありますよね。(^ ^;)
私はこの92年8月号から、休刊になる2007年12月号まで欠かさず買ってました(笑)。
2019/02/16 Sat 14:36 URL [ Edit ]
さすりゅ~
一風堂は梅田のまんだらけに行く途中に見た事があるのですが入った事はないですね
次に機会があれば行ってみたいと思います
趣味というのは時と共に変わっていくものですからね。我々のように幼少期好きだった物をいつまでも好きで居続ける人もいればいずれ卒業して過去の物としてしまう人もいます
しかし仮にT2さんが特撮から完全に離れたらアキバさんとかT2さんの子がどうなるのか気になりますが…
外から見える範囲ではスターコンボイのコアロボはオライオンパックスからG1コンボイになるだろうと言われていますね
もし互換性があればPOTPオプとニコイチで「小さいコンボイがコンテナと合体して大きいコンボイになる」コンボイが作れそうです
次に機会があれば行ってみたいと思います
趣味というのは時と共に変わっていくものですからね。我々のように幼少期好きだった物をいつまでも好きで居続ける人もいればいずれ卒業して過去の物としてしまう人もいます
しかし仮にT2さんが特撮から完全に離れたらアキバさんとかT2さんの子がどうなるのか気になりますが…
外から見える範囲ではスターコンボイのコアロボはオライオンパックスからG1コンボイになるだろうと言われていますね
もし互換性があればPOTPオプとニコイチで「小さいコンボイがコンテナと合体して大きいコンボイになる」コンボイが作れそうです
2019/02/16 Sat 16:30 URL [ Edit ]
さすりゅ~
幼年誌の付録の、と言うかペーパークラフト全般は折角作っても保管に気を遣わないとすぐダメになるので最近は未組み立てで取っておく事にしています
でも作って遊びたくなってしまうのが性なんですよねぇ…
本に落書きしたり白黒漫画に色鉛筆で色塗ったりは自分も小さい頃やった事ありますね
漫画でよくある複数人が一度に喋っているコマも普通誰が喋っていようが右上から順に読んでいくと思うのですが、当時のアカサカさんなりに読む順番を決めてメモしていたのがユニークだと思いました
SDガンダム版九大魔将軍…当時は全員作っていたという事、イラストの現存する闇皇帝と魔刃のデザインから概ねミキシングビルドで作られていたのでしょうか?
流石に現物は残っていないと思うので大まかなレシピを覚えている範囲で教えて頂けたら嬉しいです
でも作って遊びたくなってしまうのが性なんですよねぇ…
本に落書きしたり白黒漫画に色鉛筆で色塗ったりは自分も小さい頃やった事ありますね
漫画でよくある複数人が一度に喋っているコマも普通誰が喋っていようが右上から順に読んでいくと思うのですが、当時のアカサカさんなりに読む順番を決めてメモしていたのがユニークだと思いました
SDガンダム版九大魔将軍…当時は全員作っていたという事、イラストの現存する闇皇帝と魔刃のデザインから概ねミキシングビルドで作られていたのでしょうか?
流石に現物は残っていないと思うので大まかなレシピを覚えている範囲で教えて頂けたら嬉しいです
2019/02/16 Sat 16:48 URL [ Edit ]
森野みどり
こんばんはです
豚骨にハリガネ・・御当地モードって感じですね~^^;
トッピングの種類が多いのも嬉しいですね
え・・T2さんもブログ休止して久しいですが、特撮への興味が薄れて来てるというのは
色々と思う所がありまして・・・
例えばですが、かぷちぃのさんがブログ休止されるとかされたら・・
多分に「趣味系の購入物」は激減されるのではないかと。
闇に呑まれてた間も近い状況だったと想像されるのですが、ある意味
「ブログ生活習慣」
みたいな感じなのかな~と
それと、T2さんの様に多少なりとも「趣味から離れる」可能性も考えられそうかと。
それが良いのか悪いのかは何とも言えませんが・・・(-_-;)
豚骨にハリガネ・・御当地モードって感じですね~^^;
トッピングの種類が多いのも嬉しいですね
え・・T2さんもブログ休止して久しいですが、特撮への興味が薄れて来てるというのは
色々と思う所がありまして・・・
例えばですが、かぷちぃのさんがブログ休止されるとかされたら・・
多分に「趣味系の購入物」は激減されるのではないかと。
闇に呑まれてた間も近い状況だったと想像されるのですが、ある意味
「ブログ生活習慣」
みたいな感じなのかな~と
それと、T2さんの様に多少なりとも「趣味から離れる」可能性も考えられそうかと。
それが良いのか悪いのかは何とも言えませんが・・・(-_-;)
2019/02/16 Sat 21:20 URL [ Edit ]
アカサカ
> さすりゅ~さん
一応、アキバさんを出したりすると今でも喜んでもらえてるので、その辺りの扱いは変わらないとは思いますが……。
ああ、やっぱりそうなんですね。
どの程度普通のコンボイで再現されてるのか、ちょっと楽しみです(笑)。
小さいころの自分の考え方がちょっとわかる(文字通り)一コマでした。
そうですね。Gジェネのオマケプラモとか色々……。
魔殺駆の箱に入れて今でも保管してるので、今度帰ったら探してみますね。
一応、アキバさんを出したりすると今でも喜んでもらえてるので、その辺りの扱いは変わらないとは思いますが……。
ああ、やっぱりそうなんですね。
どの程度普通のコンボイで再現されてるのか、ちょっと楽しみです(笑)。
小さいころの自分の考え方がちょっとわかる(文字通り)一コマでした。
そうですね。Gジェネのオマケプラモとか色々……。
魔殺駆の箱に入れて今でも保管してるので、今度帰ったら探してみますね。
2019/02/17 Sun 23:17 URL [ Edit ]
アカサカ
> 森野みどりさん
こんばんは~。
そうですね。私もそれを意識して、カウンターのトッピングまで撮ってみました(笑)。
「共有する仲間」がいるかいないか、というのもあるんでしょうねぇ。
事実、私も以前そんな感じでしたし。今は弟さんが勧めてこられるアニメやゲームを楽しんでいらっしゃるみたいですし。
こんばんは~。
そうですね。私もそれを意識して、カウンターのトッピングまで撮ってみました(笑)。
「共有する仲間」がいるかいないか、というのもあるんでしょうねぇ。
事実、私も以前そんな感じでしたし。今は弟さんが勧めてこられるアニメやゲームを楽しんでいらっしゃるみたいですし。
2019/02/17 Sun 23:19 URL [ Edit ]
999
ラーメンが食べたくなりましたよ。
初めて買ってもらった物とか残ってるのがスゴイです
大人になってから見るとまたイイものでしょうね(^-^)
初めて買ってもらった物とか残ってるのがスゴイです
大人になってから見るとまたイイものでしょうね(^-^)
2019/02/18 Mon 23:52 URL [ Edit ]
| Home |