| Home |
2015.11.27
アメリカの法律の雑学
今日、仕事が終わって銀行に向かってる最中の話なんですが、暗い夜道(しかも細い)で、「止まれ」の標識があるにもかかわらず、猛スピードでこちらに向かってぶっ飛ばしてきた車がいて、危うく接触事故になるところでした(勿論その車は、一時停止もしてませんでした)。
……やっぱあれかな、臼杵ってアレな人が多いんでしょーか。
「『止まれ』って書いてあるだろうが! 全く、イカレ暴走族めが!」(byチャー)
ああいうのは独り相撲で電柱にでも思いっきりツッコめばいいのに、と常々思います。
それはさておき、本文です。
今日は久々に『情報雑誌コーナー』です。
では、スタート!
のぞみ「なあ、レスキュー。君とテツユキ君は、アメリカで活動していたんだよな?」
レスキュー「ああ、ソノ通りだ。We,were」
のぞみ「アメリカとこっちでは、当然法律なんかも違うんだろう?」
レスキュー「まァ、そうダな」
のぞみ「アメリカには、どんな法律があるんだい?」
レスキュー「そうだナ……例えば、アラバマ州にはこんなのガある。『ピーナッツを買うのは太陽が沈んだ後でなければならない』『目隠しをしての運転は厳禁』『クルマのフロントにランプがあれば、一方通行の道でも逆走が可能』」
のぞみ「それ、一方通行の意味が無いじゃないか……」
レスキュー「オレゴン州のポートランドでは『公衆便所でローラースケートを履くのが禁止』されテル」
のぞみ「なんでわざわざ公衆トイレで……?」
レスキュー「まだあるゾ。フロリダ州では、『道路にあるパーキングメーターに象を繋いだ場合でも、お金を入れなくてはいけない』『事故で人をはねてしまった場合の罰金は、日本円にして約8,000円』」
のぞみ「なんだそれは! 安すぎるだろう!」
レスキュー「ミシガン州では、『ワニを消火栓に繋ぐのを禁止』シテる。ミシシッピ州のナチェスでは、『象にビールを飲ませてはいけない』。ミネソタ州では、『同じ物干しざおに異性の下着を干してはいけない』」
のぞみ「…………」
レスキュー「それかラ、ペンシルバニア州では、『車中から馬を見張る場合は、馬が驚かないように草などでクルマを覆う。それでも馬が驚く場合は、クルマの部品を分解しなくてはならない』んダ」
のぞみ「……なぁ、レスキュー。もしかして、私の事をかついではいないか?」
レスキュー「カツぐ? 神輿か? フェスティバルの話はしテないゼ」
のぞみ「いや、そうじゃなくてな……」
スポンサーサイト
あぶら超人
交通ルールに関してはウチの地元もたまにヘンなのがいるので(かなり強引な割り込みしてきたりとか)、他人を信用しない様に運転しています。
アメリカの州法は一見無意味でも制定する事でナショナリズムを高める…みたいな事を「もやしもん」で読んだ記憶があるのですが。こう見ると予想以上にヘンなのが多いですねw
象が頻繁に出てきますがフロリダやミシシッピにはそんなに象いるのか!?とかw
アメリカの州法は一見無意味でも制定する事でナショナリズムを高める…みたいな事を「もやしもん」で読んだ記憶があるのですが。こう見ると予想以上にヘンなのが多いですねw
象が頻繁に出てきますがフロリダやミシシッピにはそんなに象いるのか!?とかw
2015/11/28 Sat 11:16 URL [ Edit ]
999
自分トコも時々変なのがいますよ。
あぶら超人さんと同じく他車は信用しない様にしてます。
アメリカの法律は何と言うかユーモアを織り込んであるんですかね~。
あぶら超人さんと同じく他車は信用しない様にしてます。
アメリカの法律は何と言うかユーモアを織り込んであるんですかね~。
2015/11/28 Sat 20:07 URL [ Edit ]
アカサカ
> あぶら超人さん
そうですね。最近はロクな運転しないのが、本当に多いです。
ちなみに私、その時自転車だったんで、もし接触してたらエライ事になってました(苦笑)。
ナショナリズム……まぁ確かにいろんな国に通用しそうな、ユニークっちゃユニークな気もしますが。(^_^;)
そうですね。最近はロクな運転しないのが、本当に多いです。
ちなみに私、その時自転車だったんで、もし接触してたらエライ事になってました(苦笑)。
ナショナリズム……まぁ確かにいろんな国に通用しそうな、ユニークっちゃユニークな気もしますが。(^_^;)
2015/11/28 Sat 22:16 URL [ Edit ]
アカサカ
> 999さん
やっぱりどこにも変なのはいますよね……。
今日はアメリカの州の由来を書こうと思ってます。
これもこれでなかなか……。
やっぱりどこにも変なのはいますよね……。
今日はアメリカの州の由来を書こうと思ってます。
これもこれでなかなか……。
2015/11/28 Sat 22:26 URL [ Edit ]
| Home |