| Home |
2015.11.10
どげんかせんといかん!
今日は職場の同僚と一緒に、日帰りで宮崎に遊びに行ってきました。
同僚の車で、臼杵からぶっ飛ばし、まずは……。
遠くに見えるは『サンマリンスタジアム宮崎』。
そう、ここは……
青島です。
昨日までの悪天候が嘘みたいだったので、『鬼の洗濯板』もバッチリです。
鳥居をくぐって……。
青島神社です。
手水舎で手を洗います。
ご丁寧に、手の洗い方の作法が載っていました。
それでは、神社に入ります。
昔、宮崎に居た時は、門の写真はちゃんと撮ってませんでした(苦笑)。
お賽銭を入れてお参りし、『七福神みくじ(200円也)』を買いました。
それでは、今度は元宮(もとみや)の方に向かいます。
昔と変わらず、ビロー樹などが生い茂っています。
元宮。
青島の中心に位置しています。
さて、今度は青島をぐるっと一周します。
石の隙間にカニがいました(笑)。
それから折角なので、青島駅の方にも行ってきました。
青島を出て、こんどはさらに南に向かいます。
到着したのは……。
鵜戸神宮です。
ショートカットコースを15分ほど歩いて……。
参道に到着しました。
門に何か看板(?)がかかっています。
昔は無かったんですが、神宮に寄付した方はウサギの石像を作ってもらえるようです。
牛や狐が神様の使いとされているように、鵜戸神宮ではウサギが神様の使いなのだそうで。
さて、本殿が見えてきました。
亀石。
さて、それでは鳥居をくぐって……。
本殿に到着しました。
この岩、同僚が「下の部分が獅子に見える」と言ってました。
言われてみたら確かに……。
帰り道、バナナがなっているのを見つけました。
う~ん、さすが南国(笑)。
今度は『道の駅フェニックス』に立ち寄って、職場のお土産を購入します。
久々に甘乳蘇(かんにゅうそ)の試食をしました。
甘乳蘇は古代日本の乳製品で、牛乳を8時間煮詰めて水分を飛ばし、凝固させたものです。
平安・奈良時代では薬やお供物として使われていたんだそうです。
さすがに店内で撮影ははばかられたので、写真はありませんが……。
ちなみに味の方ですが、チーズと牛乳の中間のような味(どっちかと言うと牛乳寄り)です。
今度は宮崎空港に寄ります。
いつの間にか『宮崎ブーゲンビリア空港』と改名されていました。
……はい、『ホテル・モスクワ』を思い出した方、手を挙げて(笑)。
んで、ここで思わぬ事態が発生。
どうやら宮崎にいらっしゃっておられた皇太子殿下(←皇族の方にはいわゆる『二重敬語』を使って間違いではないんだそうで)がお帰りになられるところだったそうで、3時間空港に留まる事になりました(笑)。
最後は私が宮崎に居た1年4ヶ月の間に70回ほど利用した『ステーキハウス・けん』で夕食です。
最後に、職場用のお土産とは別に、青島で買った自分用のお土産を。
貝殻製の亀で、人気商品なんだそうです。
150円でした。
あと、七福神みくじの結果ですが……。
『吉』でした。
ちなみに『招き猫みくじ』を買った同僚は大吉。
まぁ、特に悪い事も書いてなかったので個人的には問題ナシです。
一緒に入っていた七福神は毘沙門天でした。
個人的にはラッキーです(笑)。
4年ぶりの宮崎でしたが、市街地から北方面には全く行けなかったのがちょっと残念でした。
ただまぁ、同僚とは「また来よう」って話をしたので、次回は北方面に行きたいなと。
といった所で、今日はこの辺で。
ではでは。
スポンサーサイト
ハニー
懐かしい宮崎です。
数十年前会社の慰安旅行で行きました。
帰りは宮崎空港から福岡空港迄数十分の旅でした。
シーガイアはもうないんですかね?
数十年前会社の慰安旅行で行きました。
帰りは宮崎空港から福岡空港迄数十分の旅でした。
シーガイアはもうないんですかね?
2015/11/11 Wed 06:56 URL [ Edit ]
あぶら超人
いつもの玩具記事も面白いですが、旅行やドライブが好きなのでこういう旅の記事を見るのも楽しいです。
私は西日本には滅多に行かないのでこうした風景が見れるのもワクワクしますね(´∀`)
宮崎は突き抜ける様な快晴ですね!、東北は曇り続きなので羨ましいですw
宮崎というと知事とマンゴーのイメージが強いのですが、青島の海と神社のロケーションは素敵ですね~。
甘乳蘇は味が想像つかない・・・、いずれ食べてみたいと思いました。
私は西日本には滅多に行かないのでこうした風景が見れるのもワクワクしますね(´∀`)
宮崎は突き抜ける様な快晴ですね!、東北は曇り続きなので羨ましいですw
宮崎というと知事とマンゴーのイメージが強いのですが、青島の海と神社のロケーションは素敵ですね~。
甘乳蘇は味が想像つかない・・・、いずれ食べてみたいと思いました。
2015/11/11 Wed 10:45 URL [ Edit ]
アカサカ
> ハニーさん
私も4年ぶりの、懐かしい宮崎でした。
当時はバスであちこち巡っていた(宮崎にはバスのお得な一日券があるのです)ので、今回は何回か道を間違えたりも……(苦笑)。
シーガイアは、調べて見た所、経営が変わって存続しているみたいです。
オーシャンドームやフェニックスボウルなどは閉鎖されてしまったようですが……。
私も4年ぶりの、懐かしい宮崎でした。
当時はバスであちこち巡っていた(宮崎にはバスのお得な一日券があるのです)ので、今回は何回か道を間違えたりも……(苦笑)。
シーガイアは、調べて見た所、経営が変わって存続しているみたいです。
オーシャンドームやフェニックスボウルなどは閉鎖されてしまったようですが……。
2015/11/11 Wed 16:15 URL [ Edit ]
アカサカ
> あぶら超人さん
おお、あぶら超人さんもご旅行がお好きなんですね。
楽しんで頂けたのでしたら幸いです。m(_ _)m
いや本当、前日までこちらは雨空だったんですよ。
当日は晴れてかなりラッキーでした(笑)。
宮崎は見る所が色々あって、住むとしても快適な所ですよ。(^_^)
甘乳蘇は……「チーズを発酵させないで作ったらこんな感じになるのかな」的な味です(分かりづらいわ)。
おお、あぶら超人さんもご旅行がお好きなんですね。
楽しんで頂けたのでしたら幸いです。m(_ _)m
いや本当、前日までこちらは雨空だったんですよ。
当日は晴れてかなりラッキーでした(笑)。
宮崎は見る所が色々あって、住むとしても快適な所ですよ。(^_^)
甘乳蘇は……「チーズを発酵させないで作ったらこんな感じになるのかな」的な味です(分かりづらいわ)。
2015/11/11 Wed 16:22 URL [ Edit ]
アカサカ
> 999さん
実際、いい天気でラッキーでした。
青島駅の前は、昔は水が流れていたんですが、今回行った時は水路が干上がっててちょっと寂しかったです……。
実際、いい天気でラッキーでした。
青島駅の前は、昔は水が流れていたんですが、今回行った時は水路が干上がっててちょっと寂しかったです……。
2015/11/12 Thu 21:41 URL [ Edit ]
| Home |