| Home |
2015.11.02
そう言えば今日から『唐津くんち』だっけ……
ここ数年は『唐津くんち』に行ってないです。
小さい頃は曳山に乗ったり、引いた事もあったんですけどねぇ……。
それはさておき、サイトを更新しました。
今日は『ホビー雑誌コーナー』です。ストックが結構あるので、三つ(ひかり隊長、ライシャンマオー、サンダーシンガ)追加しました。
昨日は閉店後にミーティングがあったので、今日の朝に福岡に帰って来たのですが、バスセンターでこんな広告を見かけました。
どー見ても『ブラックエクスプレス』ですよねぇ……。
見た目はブラッチャーに似合いそうな機関車っぽいですが。
あと、今日も例によって色々買いました。
まずはコブラバイラルコア。
これでノーマルのバイラルコアも揃いました。残りはチェイサー仕様のシルバーの奴で、バイラルコアはコンプです。
続いては『ビーダマン』のマグネットボンバー。
ビーダマンの凶悪ボンバー五人衆(スパボン2仕様)も、これであとはプラズマボンバーのみとなります。
それから、予想より早く発売されていたクレーンゲームのプラモです。
これでゲーセンのセットも、より“らしい”物が作れます。
そして『ドロン変化!忍シュリケン』のガシャドクロです。
変形はかなり強引ですが、手ごろな値段とサイズは魅力的でした。
と、今日はこんな所で。
ではでは。
スポンサーサイト
さすりゅ~
地元の人でないから「くんち」の意味がわからずwikiで調べました
でもやっぱり「唐津くんの家に行くこと」としか思えない
今もヒカリアンが続いてたらブラッチャー側のキャラに採用されそうですね
ただでさえ実車枠はドジラスとウッカリー、後はヒカリアンのリカラーのユーロとスターしかいないし
ガシャドクロ、個人的にかなり期待していたのですが地元スーパーでは大量に売れ残ってました(同弾のライオンハオーはラス1、ホウオウマルは売り切れだった)
戦隊怪人ってライダー怪人と比べてちびっ子受け悪いのかなぁ…(ドライブも純粋な怪人の立体化はハートとブレンくらいのもんでしたが。チェイサーは元よりダークヒーローって感じだったし)
一方で食玩ソフビは牙鬼幻月は売れ残ってた一方九衛門は早くに捌けてました
こりゃあ来年以降の戦隊食玩で敵キャラが出るか怪しいもんだ
でもやっぱり「唐津くんの家に行くこと」としか思えない
今もヒカリアンが続いてたらブラッチャー側のキャラに採用されそうですね
ただでさえ実車枠はドジラスとウッカリー、後はヒカリアンのリカラーのユーロとスターしかいないし
ガシャドクロ、個人的にかなり期待していたのですが地元スーパーでは大量に売れ残ってました(同弾のライオンハオーはラス1、ホウオウマルは売り切れだった)
戦隊怪人ってライダー怪人と比べてちびっ子受け悪いのかなぁ…(ドライブも純粋な怪人の立体化はハートとブレンくらいのもんでしたが。チェイサーは元よりダークヒーローって感じだったし)
一方で食玩ソフビは牙鬼幻月は売れ残ってた一方九衛門は早くに捌けてました
こりゃあ来年以降の戦隊食玩で敵キャラが出るか怪しいもんだ
2015/11/03 Tue 03:19 URL [ Edit ]
アカサカ
> さすりゅ~さん
あー、「唐津君の家」は、子供の頃は特に良く言われました(苦笑)。
ちなみに地元では丁寧語の「お」をつけて「おくんち」と言ったりもします。
本当、この広告を見た時、一瞬目を疑いました。
しかもソニックとかに置いてある無料月刊情報誌には『ブラックエクスプレス』で検索かける事を推奨しているし。絶対ヒカリアンの方もヒットするぞ(爆)。
ガシャドクロ、実は今日、早々に二個目を買っちゃいました(笑)。
ソフビで幻月が残ってるのは、やっぱりまだ、正式に登場していないからかなぁ、と思います(せいぜいウンガイキョウの立体映像か、本拠地でのほんの数回の声だけでしたし)。
あー、「唐津君の家」は、子供の頃は特に良く言われました(苦笑)。
ちなみに地元では丁寧語の「お」をつけて「おくんち」と言ったりもします。
本当、この広告を見た時、一瞬目を疑いました。
しかもソニックとかに置いてある無料月刊情報誌には『ブラックエクスプレス』で検索かける事を推奨しているし。絶対ヒカリアンの方もヒットするぞ(爆)。
ガシャドクロ、実は今日、早々に二個目を買っちゃいました(笑)。
ソフビで幻月が残ってるのは、やっぱりまだ、正式に登場していないからかなぁ、と思います(せいぜいウンガイキョウの立体映像か、本拠地でのほんの数回の声だけでしたし)。
2015/11/03 Tue 15:04 URL [ Edit ]
| Home |